【プロセカ】音ゲー初級者が90日で皆伝5粒を達成するためにした6つのこと

どうも、ぴなのんと申します!

ここ最近「プロジェクトセカイ」という音楽ゲームにドハマリしていまして、めちゃくちゃやっています。

ですが、そもそも自分は今までに音ゲーというものは「jubeat」というアーケードの音楽ゲームしかまともにやったことがなく、しかもそのゲームは4×4のパネルに出てくるノーツを直接押すという、やや音楽ゲームの中では特殊なものでした。
ですので、いわゆる音ゲーと言われてイメージするような、上から降ってくるものに合わせてリズムよく押す形式には不慣れであり、しかもjubeatでもそこまで難しいものができたわけではありませんでした。(LEVEL8でS取れたくらい)

そんな自分がプロセカを始めてから90日で皆伝5粒(皆伝の称号に☆が5つ付いている状態(フルコンボ70曲))を達成できたので、その時に意識していたことを紹介して、何か一つでもみなさんのヒントになればと思っています!

目次

①とにかくプロセカを楽しむ!

これが何よりも一番大事だと思っています!

「プレイしてて楽しい」
「色んな曲を聞いて楽しい」
「ストーリー見て楽しい」
「ライブ見て楽しい」
「ガチャ引いて楽しい(白目)」

このゲームには、とにかくたくさんの「楽しい」が詰まっていると思います。
この楽しさを最大限味わうことが、何よりも向上心と幸福度を増やすことに繋がり、それがうまくなるために一番必要なプレイ時間を増やすことに繋がったと感じています!

逆になんとなくイライラしてしまったり、楽しく感じられない時は別の曲や別のことをして楽しくなるまで待ちました。

マジで楽しいが一番!

ちなみに自分は始めた瞬間から楽しすぎて、始めてすぐのカラフェスを天井まで引いてしまいました・・・うん、楽しい。

②1日1成果

ここからはもう少し具体的な事柄に関して話していきます!

自分はこのゲームをうまくなりたい!と思った時から、1日1成果を達成するまでは終われないというルールを自分に課しました。

1成果の条件として設定したのは、
「ワンチャンクリアできそうなんだけど、なかなかクリアできない曲をクリアする」
「ワンチャンフルコンボできそうなんだけど、なかなかフルコンボできない曲をフルコンボする」

「Master解禁できそうなんだけど、なかなか解禁できない曲を解禁する」
の3つです。(皆伝5粒達成後の今は1日1APも成果の一つとして加えています。)

1日のノルマを設定すると、むしろ義務感が生じてしまってしんどいんじゃないか?と思うかもしれませんが、個人的には、きちんと毎日成果を上げられている(=うまくなっている)という感覚がさらにゲームを楽しくさせてくれました!

仮に1日に何曲もフルコンボを狙っていくプレイスタイルでやっていたとすると、自分の成長を感じられるような瞬間(初クリアやMaster解禁や初フルコンボ)の消費が早すぎてしまいます。
そうなるとうまくなったという感覚がなかなか得られず「最近全然新しくクリアしたりフルコンしたりできないな、もうここが自分の限界なのかもしれない」とプロセカ自体がつまらなくなってしまい、90日間続けることすらできなかったかもしれません。
とっても楽しいプロセカを本当はもっとやりたい!という気持ちを、あえて抑えて1日1成果に制限することで、むしろ継続力が湧いてくる。不思議なものです。

自分の実力の限界ギリギリの楽曲で1日1成果をこなしているうちにメキメキ上達し、最初はEXPERTをクリアを成果と決めていたのが、気付けばMasterレベル26のフルコンボを5曲も余らせてMaster28~30レベルのフルコンボが成果対象になっていました。まさに継続は力なり。

この余った5曲ともっと余ってるレベル27の中から3曲、合わせて8曲選んで一気にフルコンボして90日に無理やり間に合わせたんだけどね
しかも実は1日1成果じゃ上達スピードが足りないんじゃないかって思って、1週間くらい1日2成果をノルマにしてた時期もあるのはここだけの秘密

③ライフ回復スキル・判定強化スキルを使用しない

昔自分がやっていた「jubeat」は途中どんなにミスっても最後までプレイできましたし、クリアに必要な条件も3割くらいならミスってもいいという、かなり易しいものでした。
ですが、それにより自分の実力以上の譜面に安易な挑戦”をする機会が増え、効率のいい成長の妨げになったと感じています。

しかしプロセカは幸いにして、クリアしないと曲が最後までプレイできない上にクリア難易度自体がそこそこ高めに設定されていることで、自分の実力以上の譜面に挑戦し辛い印象でした。
これを最大限利用し、自分の実力に見合った曲で正しいリズム感を養うことが一番効率のいい練習になると考えています

千里の道も最初一歩から始まる。できることからコツコツと。

皆伝5粒を達成した今でも、イベントボーナスを意識した編成の時以外はこれらのスキルは意識的に使わないようにしています。
自分の実力に見合った曲をフルコンするぞー!

スキル強化判定使わずにAP出た時脳汁ヤバイ

➃調子の良い日と悪い日を見極めて、プレイ時間を調整する

正直これをしっかりしていたから、上達スピードを止めることなくガンガン成長していけたと思っています。

音ゲーは自分の肉体を使用して行う遊びですので、その日の調子は、その時々の体調に大きく左右されます。この時のプレイの仕方によっては、実力を低下させてしまうことすらあると感じたので、ここは細かく話していきたいと思います。

調子の良い日

毎日が調子の良い日だったらどんなにいいかと思うほど、調子の良い日があります。

「今まで見えなかった箇所が見えるようになる」
「なんか今日はめちゃくちゃ指が譜面についていける」
「なーんか分からないけど、普段コンボが切れちゃうところが繋がる」
「やっててめっちゃ楽しい」

こういう日はだいたい調子がいい日で、とにかく練習です。

「今までフルコンできた曲をもう1回フルコンしてみよう」
「この曲なんか前に奇跡的にクリアできたけど、今もっとできるかもしれないからやってみよう」

「精度を意識して、GREAT以下を個までになるまでプレイし続けてみよう!」

こういうプレイは自分の成長を感じさせてくれて、モチベーションに繋がる上にしっかり練習にもなります。
また、こういう日は1日1成果に加えて、自分ができるギリギリの曲のクリアを狙いにいったりもしました。

調子の良い日は、自分の実力の上限値をできるだけ伸ばすことを意識しながら、チャレンジングなプレイをしつつ思いっきり楽しむのがベストと感じています!

調子の悪い日

調子の悪い日は最悪です。何をやっても、なんかいつも通りに、思い通りにできない。

「あれ、なんかこの譜面前まで見えてたのに、今もうよくわかんないな」
「ここ今までミスったことないのに、今日めっちゃミスるぞ」
「なんか腕とか指が思ってる動きをしてくれないせいでミスしてしまう・・・」

こういう日はもう絶対に調子が悪い日です。目が疲れていたり、腕や指が疲れていたり、脳が疲れていたり。原因は様々あると思いますが、こういう日は長時間やることは避けます
これは、調子が悪い時に発生する「”見えてない・ついていけていない”のにしてしまう動き」や「”できない”というメンタル」が癖付かないようにするためです。

ですが、できるだけ前述の1日1成果は辞めません!

ただし、いつもやっている”ギリギリ”できる曲の成果を出すのではなく、”いつもなら余裕でできる”曲のクリアやフルコンボをやりました。
いつも頑張っている分、今日調子悪いまま頑張っても良くないし、成果を上げないわけでもないからヨシ!と自分を許してあげます。

また、単純に体調が悪い時や睡魔がすごくてゲームどころではないときは休むことも大切です。1日1成果なんて言わずに、すぐに体を休めて寝ます。
その場合の翌日も、1日で2成果やって取り返す!なんてことはせずにきっちり1日1成果のままで続けていきます!(長い期間体調が悪かったとき、課題の数が溜まっているとそれだけで嫌になってしまうため、あくまでも楽しく続けていくことが大切だと考えています)

普段から自分の実力の限界ギリギリに挑戦し続けることは、調子が悪い日の時でも成果を残せるような曲余らせることができるというメリットあったりしました。

調子の悪い日でも1日1成果はやめないことで、調子が悪い日でもできることはできるという自信と実力の底上げをすることができたと感じています

調子の良し悪しは、自分の体調と数曲やった時の感覚で判断していました。
調子の良いときにやると今までできなかったことが急にできたり、なーんかノリノリになれてめっちゃ楽しい。

逆に調子の悪い時にやった曲は、本当に後日できなくなったりもしてマジで怖い。

⑤粘着していい曲かどうかを見極める

音ゲーにおいて癖というものは、上達したいのになかなかうまくいかない原因の中でも最も大きいものです。
その癖がついてしまう最たる原因は、この「粘着」にあります。

「粘着」とは、同じ曲を繰り返しプレイすることを言います。
クリア狙いであったり、フルコンボ狙いであったり、AP狙いであったり、どんな例でも「粘着」と表現され、どの場合でも癖の原因になります。

ただし、粘着自体は効率のいい練習方法でもあるため、全く粘着しないというのも難しく、自分は次のことを意識して粘着してプレイしたということを細かく話していきます。

その譜面をクリア・フルコンボできる実力はちゃんとあるか

こちらは前述のとおりです!

感覚としてですが粘着をするにあたって、
クリアの場合は「何度やってもGOOD以下が出てしまう箇所が4個程度」
フルコンの場合は「何度やってもGOOD以下が出てしまう箇所が2~4個であり、その箇所を除けばたまにミスるくらいで基本全部押せる」

の基準をクリアしていない曲に関しては、1回きりで絶対やめるようにしています。

ミスっているのは同じ箇所か違う箇所か

こちらはプレイしている間に確認します!

ミスっている箇所が毎回変わるような場合、一番いいときを集めればフルコンできるということなので粘着OKとして、ガンガン粘着していきました!

逆に同じところをミスっている場合は、そこの譜面をきちんと認識できていなかったり、無意識で押すタイミングや場所がズレているということなので、正しい押し方を確認する作業である「譜面研究」自分が押しているタイミングや場所がズレていないかを確認するための「プレイ画面録画」などをして、自分のプレイを直していきます。
もしくは、自分の実力が向上してできるようになるまで、その曲をプレイしないというのもかなり効果的だったと感じています。

今までできていた箇所ができなくなっていないか

こちらは粘着している最中に気をつける内容です!

やっている人はある程度分かってくれると思うのですが、やっているうちに今までできていたところが急にできなくなくことが多々あります。こういう時に繰り返しやってしまうと、できない時の状態が癖づいてしまい、しばらく経ってからやっても同じミスを繰り返す状態になってしまいます。
今までできていた箇所ができなくなった場合は、今すぐ速攻直ちにその曲のプレイをやめ、別の曲に切り替えます!

無意識に目や指や腕が諦めてしまっていないか

こちらは一つ前の項目とも関連する内容です!

難しい箇所がある曲に関して
「ここは難しくて全くできない」
「なんとなく分かる気はするんだけど、どうもコンボが続かない」

今までできていた曲に関して
「あれ、なんか目が追い付かない」
「あれ、なんか指や腕が止まってしまってコンボ繋げられない(自分はこれを指や腕がサボってると表現しています)」
「なんかいつもはほとんどPERFECTが出るのに、今日はやたらGREAT以下が出てしまう」

このような状態にあるときはかなり対処が難しく
「とにかく頑張って気張ってついていけるように頑張る(が、これミスると例の悪い癖がついてしまう)」
「別の曲や別の日にして仕切り直す(が、ここまでするほどじゃない場合も結構ある)」

のどちらかを、うまーいことやります。
前述の時よりかは癖がつきにくいので、もう少しだけ粘着をやめる判定を緩くしてもいいですが、基本的に4連続くらい同じ曲で同じ現象が起こってしまった場合は素直にやめるのが吉だと考えています!

⑥プロセカのために・・・

自分はプロセカがあまりに楽しかったのですが、26レベル楽曲あたりからめちゃくちゃ難しく感じはじめたので練習量を増やしたかったのですが、使っている端末が古いこともあって無反応バグがあまりにひどく、またYoutubeのプレイ動画がかっこよくて同じの欲しい!となり、最新世代のiPadProを購入しました!
また、28レベ楽曲あたりから画面の滑りも気になりだしたため、ゲーム用指サックも購入して使用し始め、その2つを糧に難易度の壁を突破しました。

まずは形から入るなんて言葉もありますが、環境を整えることが上達に大きく貢献した感は凄まじいです。金銭的に余裕がある方はiPadProまではいかずとも、無印iPad9世代と滑りやすいフィルム(もしくはゲーム用指サック)を購入してみるだけで、今詰まっているところから抜け出せるかもしれません!!

現在、親指勢の方やスマホ人差し指2本勢4本勢の方はタブレット端末に変更したり、フィルムを変えたり指サックをはめて滑りを良くするだけでも大きな変化を感じられるかもしれないので、検討だけでもしてみるのは良いと思います!

最後に

ここまで偉そうに色々語ってきてしまいましたが、自分よりもはるかに上手い方や上達が早い方はたくさんいます。
ただ、つい90日前まではHARDですら苦労していたレベルの初級者だった自分こそ、ぼちぼちできる側の気持ちと伸び悩んでいる気持ちの両方を今一番理解できているんじゃないかと思い、一つでも伝えられることがあればと、このような記事を作成しました!

プロセカをどこまでも楽しく遊ぶために、少しでも貢献できたなら幸いです!!

アップデートで皆伝5粒以上が解禁になりましたし、真・皆伝なんていう夢のまた夢のような称号もいつかは欲しい!
ここはまだまだ通過点。
どこまでも楽しみながら、1日1成果をこれからも続けていきたいと思います!

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントお待ちしております!

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
またコメントと合わせて名前が公開されますので、公開されても良い名前(ユーザー名など)をご入力ください。

目次